安総ブログ
薬物乱用防止教室が行われました。
7/12(火)に薬物乱用防止教室が、映像を活用して行われました。
学習後に、ある生徒は、「私は高校生になり、薬物乱用による集中力の低下や、攻撃的になることがいかに危険かということが分かりました。学生ならば、授業についていけなくなり、攻撃的になることで友人関係に亀裂が入ったりして、最悪のケースでは退学になったりする可能性もあるということが分かりました。社会人ならば、仕事に集中することができずに、注意されたときに攻撃的な言葉使いになってしまい、会社にいづらくなるし、退社やニートになってしまう可能性もあることが分かりました。学んだREAL※の4つのことをよく理解して、誘われてもきっぱり断れるようにしたいと思います。」と感想を述べていました。
※REALの原則:“R” …Refuse(断る)、“E”…Explain(伝える)、“A”…Avoid(避ける)、“L”…Leave(立ち去る)という、対応に関する頭文字をとったもの。
性エイズ講演会が行われました。
7/7(木)に手術看護師/性教育講師である星野貴泰先生をお招きし、1年生を対象に講演会が行われました。
性感染症などについて話され、特に先生の実体験にまつわる話は、生徒にとって身近なことに感じられたのではないでしょうか。聞き入る生徒の真剣なまなざしが印象的でした。
第104会全国高等学校野球選手権群馬大会 壮行会が 行われました。
7/8(金)に本校多目的室にて、野球部壮行会が行われました。
教頭先生と生徒会本部役員からの激励の言葉を受け、野球部キャプテンからたのもしい決意表明がありました。
試合は、7/10(日)高崎市城南野球場にて、第2試合に桐生市立商業高校と対戦します。
当日は、生徒会本部役員やダンス部を中心に結成した応援団も、応援に向かいます。
頑張れ!安総 野球部!
AED講習会が行われました。
7/4(月)に安中消防署の方々を招き、AED実技講習会が多目的室で行われました。
多くの運動部、JRC部、生徒会本部役員が参加し、真剣に取り組みました。
和太鼓部「飛翔」が第 11 回 全国高校生太鼓甲子園へ出場し ます。(群馬県初)
和太鼓部「飛翔」が第11回 全国高校生太鼓甲子園へ出場します。(群馬県初)
応援してくださればさいわいです。
富士山交流センター(富士山樹空の森)
静岡県御殿場市印野1380-15(御胎内温泉となり)
出場校
福島県 帝京安積高等学校
群馬県 群馬県立安中総合学園高等学校
大阪府 大阪高等学校
岐阜県 岐阜聖徳学園高等学校
山梨県 山梨県立笛吹高等学校
福井県 福井県立勝山高等学校
愛知県 愛知県立春日井南高等学校
高知県 明徳義塾高等学校
静岡県 飛龍高等学校
石川県 石川県立輪島高等学校