安総ブログ
生物資源系列水田班が東横野小学生と稲刈り交流を行いました。
9月22日月曜日、安中スイミングスクール隣りにある本校水田で『稲刈り交流会』を行いました。4月のもみまき交流、5月の田植え交流、7月のオンライン観察会、2週間前に行った生育調査会を経て、今年も無事に小学生と栽培してきた稲も収穫を迎えることができました。今回はコンバイン乗車・手刈り、はぜがけ・とうみ、足踏み脱穀機の3つの体験をしてもらいました。今回小学生と栽培した品種は「虹のきらめき」といいます。来月には小学生と試食会を行います。
生活文化系列3年生がフードデザイン和菓子実習を行いました。
講師として、東日本製菓技術専学校の先生をお招きし、「ねりきり」作りを体験させていただきました。3年生は「日本文化」の授業で茶道のお点前を学んでおり、普段から和菓子をいただいていますが、どのように和菓子がつくられているのかを知り、日本の和の文化と和菓子作りの奥深さを知ることができました。
生活文化系列保育系 保育園との連携事業を実施。
春日保育園で働く保育士2名を講師としてお招きして、保育現場で行われる子どもの表現活動について体験的に学ぶ授業を行いました。生徒が疑問に思っていることを質問したり、実際にリトミックを体験したりと有意義な時間を過ごすことができました。生徒からは「未満児と関わるときに、無理に話しかけるのではなく、他のコミュニケーション方法で関わればいいことがわかった」「自分の知らない手遊びを知ることができて、幅が広がった」といった感想があがりました。今回教えていただいたことを参考に、11月のボランティア活動や、保育園での実習、今後の進路に活かしていきたいと思います。
第2回体験入学「吹奏楽部」体験追加のお知らせ
先日ご案内いたしました10月25日(土)開催の第2回体験入学につきまして、部活動体験に「吹奏楽部」を追加いたしました。
第15回全日本高等学校チームダンス選手権大会 全国大会
【ダンス部 活動報告】
第15回全日本高等学校チームダンス選手権大会・全国の舞台で堂々のパフォーマンス!
去る2025年9月14日(日)、福岡県の北九州メディアドームにて開催された「第15回全日本高等学校チームダンス選手権大会」に、本校ダンス部が出場いたしました。
本校ダンス部は、大宮ソニックシティで開催された激戦区である関東予選を見事優勝で勝ち抜き、全国大会への切符を手にしました。
全国から選び抜かれた強豪チームが集う大舞台では、結果は全国16位となり、惜しくも入賞を果たすことはできませんでした。 しかし、部員たちはこの日のために積み重ねてきた努力のすべてを2分30秒のステージにぶつけ、観客を魅了する圧巻のパフォーマンスを披露。順位以上に価値のある、まさに「すべてを出し尽くした」堂々たる演舞でした。
この全国大会という大きな舞台で得た経験と、悔しさをバネに、部員たちは新たな目標に向かって既に力強く歩み始めています。
ここまで支えてくださった保護者の皆様、指導にあたってくださった先生方、そして応援してくださったすべての皆様に、心より感謝申し上げます。 今後とも、ダンス部への温かいご声援をよろしくお願いいたします。
応援、誠にありがとうございました!
令和7年度第2回体験入学について
体験入学のページにて、申込を開始しました。
第2回の体験入学は、学校紹介、系列見学に加えて、部活動体験も実施します。
中学生の皆さんのご参加をお待ちしております。
【体験を実施する部活動】
硬式野球 ラグビー 女子ソフトボール 陸上競技 剣道 ダンス 弓道 和太鼓
【大会結果によっては実施しない部活動】
男子バレーボール 女子バレーボール
【10月28日(火)9時~(1時間程度)に実施する部活動】<別紙4>
サッカー 男子バスケットボール
生物資源系列水田班 東横野小学校5年生と生育調査会をしました。
9月8日月曜日生物資源系列水田班が東横野5年生と生育調査会交流を行いました。7月にオンラインで交流しましたが、直接顔を合わせるのは、約3ヶ月ぶりでした。
今回は、稲の成長を観察する生育調査会でした。草丈、葉数、分げつ数、有効分げつ数を確認しました。その他にも、稲の病気や虫、雑草の観察をしました。小学生からは「この雑草はなに?」や「トンボが黒い!」など、様々なリアクションをしてくれました。(文章:水田班3年)
SL試乗会に和太鼓部と情報ビジネス系列生徒が参加。
7月3日(木)、東日本旅客鉄道株式会社高崎支社様より、GV・SLぐんま横川試乗会にご招待いただきました。試乗会には、日頃よりSLをお出迎えしている和太鼓部と、『観光ビジネス』を学ぶ情報ビジネス系列3年生10名、校長先生が参加しました。生徒たちは『高崎横川駅間沿線のお宝!』を紹介し、和太鼓部は、篠笛と当たり鉦の演奏で、列車の雰囲気を盛り上げました。
祝!弓道部女子団体、全国大会出場決定!
6月28日(土)に、ぐんま武道館弓道場で行われた第18回県高校弓道遠的大会において、女子団体が優勝し、2年連続の全国大会出場を決めました。
桐商と同点で迎えたサドンデスの優勝決定1本競射では、3人全員が的中させ、見事優勝を決めました。
全国大会は8月23日、24日に福岡県久留米市で行われます。応援よろしくお願いします。