安総ブログ
生物資源系列水田班が東横野小5年生とお米の試食会を行いました!
【生物資源系列水田班が東横野小5年生とお米の試食会を行いました】
10月30日(水)、東横野小学校にお邪魔して、お米の試食会を行いました。
小学生がもみまき・田植え・稲刈りをしてくれた「コシヒカリ」、その他、安総水田班が栽培している「えんむすび」「虹のきらめき」「黒米」の4種類を食べ比べてもらいました。
どんな特徴があるのか?どれが一番自分の好みか?味だけでなく、香り・見た目・粘り・硬さなど一粒一粒味わい試食しました。
食味検査の一番点数の高い「えんむすび」がやはり人気でした!
生徒会役員選挙が行われました
11月6日(水)生徒会役員選挙が行われました。
立候補者と推薦人の演説の前に、本校社会科教諭による「主権者教育」を行いました。
これを踏まえ、3人の会長候補と11人の本部役員候補、それぞれの推薦人が演説に臨みました。
創立記念式典が行われました
11月1日(金)創立記念式典が行われ、
記念演題「私達は なぜ生きるのか」について、
雲門寺副住職 古渓 光大 先生より講演をいただきました。
先生はTikTokのフォロワー数が17万人でインフルエンサーの顔を持ちます。
本校ダンス部とラップでコラボをしていただきました。
生物資源系列3年生園芸系の草花班が碓氷川クリーンセンター花壇にビオラ、ハボタン、ストックの定植を行いました!
10月23日(水)生物資源系列3年生草花班6名が碓氷川クリーンセンターの花壇にビオラ、ハボタン、ストックの定植を行いました。クリーンセンターにゴミを運んできた車が計量をする場所の隣に何も植えられていない花壇がありました。そこに、本校で育てたビオラ、ハボタン、ストックの3種類を植えました。雨の中の定植となりましたが、「がんばってるね~」と声をかけていただいたりと多くの方に応援していただいたおかげで、すべて植え終えることができました。クリーンセンターにゴミを運ぶ際には、見ていただきたいです!
※ 現在、安中総合生物資源系列草花班では、ビオラ、ハボタン、ストックが開花し、販売を行っています。3号ポットで1つ90円になります。お買い求めの際には、本校農場、もしくは農場管理室にお声かけください。
避難訓練を行いました
10/25(金)避難訓練を行いました。
地震から火災発生を想定し、速やかに避難をする訓練ができました。
3年生の代表者は消火器の使い方を学びました。
安中市市議会議員の方々との意見交換会
10月21日(月)本校で安中市市議会議員の方々と意見交換会を行いました。
議員の方々と直接お話しすることで、安中市のよりよい未来について考える大変貴重な機会となりました。
【2学年】ひめゆり平和祈念資料館による平和学習を実施しました
10月8日(火)LHRの時間において、修学旅行事前学習として、ひめゆり平和祈念資料館の学芸員によるリモートでの平和学習を実施しました。沖縄戦におけるひめゆり学徒隊についての詳しい説明と、元学徒隊の島袋淑子さんの動画から、悲惨な戦争の一部を知ることができました。
1ヶ月後の修学旅行では、実際に沖縄に行きます。今回の事前学習で学んだことをもとに、現地でさらに学びを深めていけたらと思っています。
【音楽系】パイプオルガン体験授業に行ってきました
10月7日(月)に、新島学園高校の須永瑛美先生による「パイプオルガンの魅力」と題した体験授業を実施しました。新島学園中学校・高等学校礼拝堂には大変素晴らしいパイプオルガンが設置されており、新島学園高校のご厚意により、実際に生徒がパイプオルガンに触れる機会をいただきました。音楽系授業「音楽史」でパイプオルガンについて学んだ後、実際にひとりひとりがパイプオルガンの音色を楽しむことができました。
世界でも有数のスイスのオルガン製造会社「クーン社」製のパイプオルガンが設置されています。
賛美歌について教えていただきました。
28種類の音色を選ぶための「ストップ」について説明を受けました。
実際に演奏し、鍵盤のタッチの違いや音色を楽しみました。
興味深く、また、楽しい時間をありがとうございました。
秋冬野菜苗植え付け交流会を行いました!(生物資源系列 野菜班)
9月25日(水)に生物資源系列野菜班の生徒が、松井田小学校の特別支援学級の児童と野菜苗植え付けの交流会を行いました。ハクサイ、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、ダイコンなどの秋冬野菜の苗の植え付けや種まきをしました。
この交流会は、1学期にトマトやナスなどの夏野菜の苗植え付け交流会を行い、2学期にも企画し、実現することができました。今回は児童一人に対して複数の高校生が関わるなど前回の反省点をいかして実践しました。児童は、楽しく苗の植え付けをして収穫ができるまでが楽しみのようでした。
班長の青山美紅さんは「作業内容や注意点を伝えることが難しかったが、1学期にも交流をした子ども達と楽しく交流することができました。」と語ってくれました。
【2学年】社会人講演会を実施しました
9月27日(金)5・6時間目に、群馬ヤクルト販売株式会社代表取締役会長 本田博己様を講師としてお招きし、社会人講演会を実施しました。社会人になるために高校時代にできること・やるべきこと~”社会人基礎力”を鍛えよう~と題した講演では、こころに響く多くの言葉や問いがあり、大変豊かで有意義な時間となりました。
東横野小5年生と稲刈り体験をしました!(生物資源系列水田班)
9月25日(水)、東横野小5年生と稲刈り交流を行いました。
4月の籾まきから始まり、4回目の直接交流で、小学生は高校生の名前を覚えてくれていて嬉しいです!
今回は、待ちに待った稲刈り!台風やゲリラ豪雨で稲は倒れてしまいましたが、高校生のサポートを受けながら上手にコンバインに乗ることができました。昔ながらの足踏み脱穀機や唐箕を体験することで、コンバインの仕組みをより理解することができたようです。
また、黒米を手刈りし、縄で縛り、はぜ掛けをしました。ノコギリ鎌で稲をスパッと刈る音や感触が気持ちいい!と小学生は一生懸命稲刈りをしてくれました。
次回は来月の『お米の試食会』です。安総で収穫した米の食べ比べをします。高校生が小学校にお邪魔しますので、よろしくお願いします!
水田班総合研究活動をおこないました!
9月4日(水)、東横野小5年生と稲の生育調査会を行いました。稲の草丈・茎数・葉数・穂の数を調査しました。草丈が100㎝を超えていることや、品種によって様子が違うこと、さまざまな病害虫がいることなど、たくさんの気づきがあったようです。
小学生が考えてくれた、かかしアイディアをもとに高校生が夏休みに作成し、一緒に立てたり、水田アート鑑賞や防鳥テープを張ったりとたくさんの活動ができました。
就職ガイダンスが行われました。
8/21(水)に3年生就職希望者を対象に、ガイダンスが行われました。
経営者側の視点から採用について考えるグループワークや個々の面接練習を通して、効果的な志望動機の書き方や面接の受け答えについて学習しました。繰り返し練習することで磨きをかけ、試験当日には力を十分に発揮できるよう準備をしてほしいです。
県高校弓道個人選手権大会第6位(関東大会出場)
令和6年7月25日に、「令和6年度第43回関東高等学校弓道個人選手権大会県予選会」が行われ、
3年「福地天希」が男子個人で第6位に入賞し、9月14日から明治神宮弓道場で行われる、
第43回関東高等学校弓道個人選手権大会出場を決めました。
農業情報処理競技会
8月2日に東日本デザイン&コンピュータ専門学校で開催された農業クラブの農業情報処理競技会に食文化系列、生物資源系列の生徒4名が出場しました。3年生の岩﨑櫂さんが優秀賞になりました。他の生徒も夏休み中に補習に取り組み、本番では自分の力を発揮することができました。岩﨑さんは、緊張したが全力を出すことができた。と語ってくれました。
農業クラブ 各種発表大会
7月5日(金)伊勢崎市総合文化センターで群馬県学校農業クラブ連盟各種発表大会が開催され、本校の生物資源系列・食文化系列の代表生徒が日頃の研究(プロジェクト)や意見の発表を行いました。
この日のために放課後に残って発表練習や活動記録簿作成など、とても頑張っていました。
結果は、下記のグループ、生徒が優勝賞を受賞しました。
・プロジェクト発表Ⅰ類 フルーツ工房班 梅の魅力を広めたい~商品開発による地域貢献~
・意見発表Ⅱ類 2年青木 心愛 「野生動物と人間」~森も恵みを有効活用~
・意見発表Ⅲ類 3年浅野 未羽 スイーツ革命!すっぱい梅で笑顔の拡散
生物資源系列2年生が本校の正面花壇の植え替えを行いました!
7月11日(木)生物資源系列2年生8名が正面花壇の花苗の植え替えを行いました。ジニアを約330鉢植えました。黄色、オレンジ、ピンクのジニアを2~3列ずつ植えました。古くなったペチュニアの抜き取りから初めて、肥料をまいてからジニアを植えました。
3時間ほどかけて、すべての株を植え終えることができました。本校、北側道路を通る際は、ぜひ、みてください!また、花苗も随時販売中です。購入希望の際は、本校までお問い合わせください。
野球部壮行会を行いました!
7/5(金)全国高等学校野球選手権大会の壮行会を行いました。
7/7(日)に高崎城南球場にて太田高校と対戦します。健闘を祈ります!
【2学年】系列別企業学校見学会を実施しました
6月20日(木)系列毎に分かれ、企業や上級学校の見学を終日行いました。企業では、工場内での細かい作業や徹底した品質管理の様子を見学させて頂きました、また、上級学校では、充実した施設で、普段とは異なる授業体験をすることができました。今回の見学は系列の学習を深めるとともに視野を広げ進路選択の参考になると期待します。
【見学先】
スポーツ健康系列:育英大学・大原学園高崎校
芸術文化系列:尚美学園大学
生活文化系列保育系:育英短期大学・新島学園短期大学
生活文化系列福祉系:群馬医療福祉大学・群馬パース大学福祉専門学校
生物資源系列:高崎市総合卸売市場・高崎健康福祉大学・群馬県立農林大学校
食文化系列:群馬調理師専門学校・株式会社原田
情報電子系列、メカトロニクス系列:プラス株式会社前橋工場・前橋産業技術専門校
情報ビジネス系列:株式会社ヨコオプレシジョン・大原学園高崎校
第17回県高校弓道遠的大会結果
・女子団体優勝(全国出場)初出場
・男子団体準優勝(全国出場)2年ぶり3回目
全国大会は8/16~18に福岡県久留米市で行われます。
生物資源系列園芸系(草花班)正田病院の正面玄関に花苗を植えました!
6月26日(水)生物資源系列園芸系3年生6名が正田病院正面玄関の花壇に花苗を植えました正面玄関横の花壇と駐輪場近くの花壇の2か所にジニアを約120鉢植えました。黄色、オレンジ、ピンクのジニアをミックスで配置することで、華やかな印象の玄関になりました。正田病院に来院される際は、ぜひ見ていってください。
ハンギングバスケットをつくりました!
6月14日(金)生物資源系列園芸系3年生6名がハンギングバスケットに挑戦しました!花苗を選んだり、配置
を決めるときは、とても悩んで決めていました。小さなスリット鉢に15個の苗を入れるのですが、すべて入れるのが大変でした。サルビア、ニチニチソウ、マリーゴールド、ベゴニア、ガザニアなどを組み合わせてきれいなハンギングバスケットが完成しました。安中総合南側の旧豚舎前に飾る予定です。ぜひ、見に来てください!
春日保育園に園児と一緒に花苗の植え付けを実施しました!
6月12日(水)高崎市上里見町に今年5月に移転した春日保育園へ花苗の植え付けを実施しました。園児年長さん9名と一緒に生物資源系列園芸系3年生6人が行いました。花苗は、ジニア、サルビア、マリーゴールドの3種類を全部で約600個を園庭を囲むようにして2列で植え付けを行いました。とても暑い日でしたが、園児たちの頑張りもありすべて植え終えることができました。秋になったら植え替えをする予定になっています。
農業情報処理講習会
生物資源系列、食文化系列の5名が、6月13日に東日本デザイン&コンピュータ専門学校で開催された講習会に参加しました。
内山さんは「最初は難しくなかなかできませんでしたが、だんだんと出来るようになりました。」と語ってくれました。
生物資源系列 地域交流活動
6月14日(金)作物班と佐藤幼稚園の年長・年小さんと鷺宮農場でジャガイモ堀りを行いました。
(19日に年中さんと交流します)
いろいろな虫や葉に付いている卵を見つけて目を輝かせている子もいました。
暑い中頑張って、大きいジャガイモをたくさん採ることができました。
野菜班 松井田小学校特別支援学級の児童と野菜栽培交流会
6月12日に野菜班の生徒が松井田小学校特別支援学級の児童と野菜栽培交流会を行いました。
5月に安総生が栽培した野菜苗を松井田小学校に定植する交流会に続き2回目となる。櫻井さんは「事前に野菜の手入れを実習で学んだが、実際に子どもに教えるとなると難しかった。次回も交流会をしたい。」と感想を語っていました。
生物資源系列水田班 秋間小学校との田植え交流
6月12日(水)秋間小学校5年生14名と田植え交流を行いました。
秋間農家の小林さんと共同で行う交流会で、事前に勉強会や打合せを行い本番に臨みました。
はじめましてだったので自己紹介をし、〇✕クイズをしながら田植えの方法を確認しました。高校生は二度目の田植え交流だったので、先生役が板に付いていました。
小林さんが「カブトエビ」を見せてくれました。また、この地域は蛍がたくさん見られるそうです。
秋の稲刈り交流会まで、稲の観察をしていきましょう!
【2学年】こころの教育事業を実施しました
6月14日(金)5時間目に、本校スクールカウンセラー星智子先生による、「SOS」の発信!とその受け止め方~支え合う仲間作りを目指して~と題して、講義実践を実施しました。事前アンケートをもとに、わかりやすい講義の後、ロールプレイをしながら、友達からの話を聞く練習をしました。誰にでも苦しいときがある!どんなに苦しくても必ず終わりがある!誰かに相談する力を持とう!という先生からの3つのメッセージを受け止められたと思います。
進路ガイダンスが行われました。
6/7(金)に3年生を対象に、進学・就職に向けた講演会が行われました。
また後半には、来校された企業の方や上級学校の方から業界のことや学習内容、さらには今からでも取り組めるアドバイスなどを聞くことができました。一人ひとり自分事として、真剣に聞いている姿が見られました。
生物資源系列水田班 東横野小学校との田植え交流(総合研究)
6月5日水曜日、安中市立東横野小学校5年生21名と田植え交流を行いました。
直接会うのは籾まき交流以来なので、一ヶ月ぶりでしたが、高校生の名前を覚えてきてくれて、すぐに仲良く打ち解けることができました。
田んぼの土の感触を味わってもらうため、裸足で田植えをしました。田んぼに入っての第一声は「きゃ~~~!」「きもちい!」「きもちわるい~~」と。小学生の素直な反応に微笑ましい気持ちになりました。
田植えに関する〇×クイズや高校生手作りのアイガモロボット紹介、水田アート作成、田植機運転など内容の濃い交流となりました。
次回は8月末に生育調査会を行います。それまで高校生が大切に育てますね。
農業クラブ校内プロジェクト発表大会
6月4日火曜日、校内プロジェクト発表大会が行われました。
生物資源系列(3年)の野菜班・草花班・作物班・水田班、食文化系列(3年)のフルーツ工房班・六次産業化班・スローフード班の生徒はこの日のために、毎日に授業はもちろんのこと、発表スライド作成や発表練習に力を入れ、本番では1年生200名と生物資源・食文化系列2、3年生113名の前で日頃の農業クラブ活動の成果を発表しました。
群馬クレインサンダーズ事務所北側に花壇を設置しました!
5月29日(木)群馬プロバスケットボールコミッション(群馬クレインサンダーズ事務所)の北側に花壇を設置しました。また、事務所となりの飲食店敷地内にペチュニアの植え付けを行いました。
生物資源系列園芸系、ファーム部が中心となり準備をして、太田市市民体育館取り壊しの際に出た廃材を使用して、花壇を作成しました。
地域、事務所、クレインサンダーズファンの方々の新たな休憩所として利用、活用を目的としています。
ばら園解放・農産物販売を行いました
5月22日(水)~24日(金)3日間で本校ばら園の解放と農産物販売を行いました。生物資源系列3年生が中心となり栽培管理をしてきた花苗や野菜を多くの地域の方々、保護者の方々に購入していただくことができました。また、生物資源系列園芸系の生徒が管理をしているばら園の解放では、たくさんの方々に見ていただき、お褒めの言葉をいただきました。
志望理由書の書き方について学びました。
5/28(火)に3年生は、講師である株式会社キッズ・コーポレーション 神谷雅志 様から志願理由書の書き方について説明を受けました。今までを振り返り、興味のあることや高校生活での経験を文章にする難しさを感じられたのではないでしょうか。希望する学校や企業から、入学してほしいな、採用したいなと思ってもらえるような伝え方を身に付けていってください。
弓道部壮行会を行いました
1年生こころの教育授業を行いました
5月24日(金)、スクールカウンセラーの星 智子先生によるこころの教育授業が行われました。
「人との関わり方を学ぼう!」というテーマで、生徒ひとりひとりが楽しい学校生活を送るために大切なコミュニケーションを学びました。ゲームやロールプレイングを通して、自己理解を深めるなかで、話し方・聞き方などの意識やポジティブな言葉を選ぶ練習をしました。
避難訓練を行いました
5月23日(木)、避難訓練を行いました。
生物資源系列 野菜班 新タマネギ収穫を行いました
新タマネギ収穫
安中総合学園高校の東圃場で栽培してきた新タマネギ(品種はマッハ)の収穫、調整、計量、ネット詰めを行いました。Lサイズを超える大粒のタマネギも多く収穫できました。
収穫後には、今年の出来具合を確認する試食も行いました。厚めにスライスしたタマネギの食感はシャリシャリしていて、とてもおいしいものでした。
3kg入りネットで500円で販売します。
生物資源系列 野菜班
生徒総会・壮行会が行われました
5月9日(水)生徒総会が行われ、生徒会行事や決算・会計監査報告、予算案等について、生徒会本部役員を中心に全生徒が承認しました。
また、群馬県高校総体の壮行会が行われ、出場選手たちが決意や目標を述べました。
激励の校歌を歌い、選手たちの健闘を祈りました。
東横野小学校とのもみまき交流
【生物資源系列水田班 東横野小学校とのもみまき交流(総合研究)】
4月24日水曜日、安中市立東横野小学校5年生21名と籾まき交流を行いました。
東横野小とは20年以上交流を行っており、小学5年生と1年間かけてお米の栽培(たねまき~収穫、試食会)に取り組みます。
水田班の生徒は、小学生にとって分かりやすい文章は?話し方は?資料があった方が良い?実演はどのようにおこなうか?など、今までの交流の反省点を生かし、準備万端で挑みました。
塩水選という良い籾を選ぶ作業も小学生が塩を溶かすところから行いました。
今年の5年生はとても元気が良く、終始楽しんでくれている様子があり、来月の田植え体験も楽しみにしてくれています。
高校生も頑張ります!
春のファームデーが行われました
4月20日(土)に春のファームデーが行われました。
近年にしては最多の430人越えのお客様が来店され、コロナ渦前のファームデーに戻ってきていると思いました。また、ファームデーならではの老若男女、色々な人と交流することができました。
今回ご来店いただいた皆さん。ありがとうございました。
本日来店ご来店できなかった人も秋に開催されるファームデーもございますので、ぜひご来店ください。
( 文章:生物資源系列 水田班 生徒 )
弓道部高校総体個人戦(関東大会出場)
令和6年4月27日に、「令和6年度県高等学校弓道春季大会(高校総体個人戦)が行われ、3年「福地天希」が男子個人で第3位に入賞し、6月7日から栃木県宇都宮市で行われる、関東大会出場を決めました。また、男子団体は第4位でした。
1年生 集団行動演習
4月19日(金)、安中市スポーツセンターにて、1年生の集団行動演習を行いました。
午前中は行進コンテストや校歌練習を行い、
午後はクラス対抗綱引きや全員リレーが行われました。
生徒間、生徒教員間でコミュニケーションをとりながら、元気に取り組むことができました。
集団行動を通して、クラスの仲間との絆を深めることができました。
1年生 進路講演会
1年生 進路講演会が行われました。
4/16(火)株式会社グローバルキャリア 代表取締役 的場亮様による進路講演会が行われました。目的意識を持つこと、自分で自分の心を動かし時間の使い方を変えていくことの大切さを学びました。講演後には生徒の目がキラキラしていたのが印象的でした。1年生には、この先信念をもって学習に取り組んでもらいたいです。
安総ファームデー(春)のご案内
令和6年4月20日(土) 9時~12時
安中総合学園高校農場にて、安総ファームデー(春)を行います。
今年度も生徒、職員が栽培した草花苗や野菜苗、ジャム等の販売を行います。
※数に限りがありますので売り切れの際は、ご容赦願います。
※車でお越しの際は、本校東側駐車場をご利用ください。
対面式・部紹介
4月10日、対面式と部紹介が行われました。
1年生は初めて先輩たちと交流をしました。
また、それぞれの部活動が紹介やパフォーマンスを行い、
1年生が部活を決めるための良い機会となりました。
令和6年度入学式が行われました!
4月9日に新入生200名の入学式が行われました。
音楽、保育系列の生徒が校歌の紹介をしました。
令和6年度新任式及び始業式
4月8日に、令和6年度新任式及び始業式を行いました。新たに11名の先生方をお迎えして令和6年度がスタートしました。明日は入学式を実施し、新入生を迎えます。
スポーツ健康系列 スキー実習
令和6年3月5日(火)に、スポーツ健康系列の2年生が水上宝台樹スキー場にてスキー実習を行いました。安中総合学園としても、スポーツ健康系列としても、今回のスキー実習は初めての試みとなりました(当初の予定は2月5日に2・3年生での実施でしたが、大雪のため延期しました)。
9:20 開校式
10:00 インストラクター講習(2時間)
12:00 昼食
13:00 フリー実習
14:30 実習終了
スキーをやるのは初めてという生徒が大半で、生徒たちにとっては大変貴重な経験となりました。インストラクター講習を受けた後は、今日が初めてとは思えないほど上達していました。午後のフリー実習は、昼食後すぐにゲレンデにでてリフトに乗りこむ様子が印象的でした。来年度、2年生はスノーボードの実習を予定しています。
実施にあたり、校長先生をはじめ学校関係者の方々、事務室の方々、宝台樹スキー場の石井さん、インストラクターの中島さん、ご協力いただきありがとうございました。
今後も、スポーツ健康系列の特色を活かして積極的に校外学習を実施していきます。
能登半島地震義援金募金活動について
令和6年1月1日に発生した能登半島地震により被災された方々に向けて、学校として何かできないかと生徒会で話し合いを行い、募金活動を実施する運びとなりました。
1月24日から5日間、昼休みと放課後に生徒会役員が募金箱をもって全校生徒に呼びかけを行いました。
全日制、定時制合わせて 53,363円 の義援金が集まりました。
集まった義援金は、2月16日(金)に安中市長さんに生徒会長がお届けしました。
安中市を通じて日本赤十字社に届けられます。
この取り組みが、被災地の方々の希望となれば幸いです。
皆様、ご協力いただきありがとうございました。
【1学年】「調べ学習発表会」を実施しました
1月25日(木)6時間目「キャリアベイシック」において、「調べ学習発表会」をリモートで実施しました。各クラスからの代表5グループが発表しました。興味のあるテーマを自由に設定し、アンケート調査やデータ分析、広く調べあげられた発表でした。また、聞き手に自分たちの言いたいことが良く伝わるように工夫されており、素晴らしい発表会となりました。
1組代表「イルミネーションについて」
2組「なぜ、ふ菓子が長いのか」
3組「1年3組ゲーム状態について」
4組「最高の思い出 in 川越」
5組「3秒ルールは大丈夫?」
先輩と語る会が行われました。
1月23日(火)1・2年生を対象に、先輩と語る会が行われました。
就職や進学を決めた3年生12名が、進路を決める際の準備や試験の内容等を話してくれました。耳を傾ける1・2年生は、一生懸命にメモをとるなど真剣さが伝わってきて、進路決定に対する意識が高まってきていると感じました。
先輩のアドバイスを参考にして、今後の充実した学校生活につなげていってください。
【1学年】進路ガイダンスを実施しました
12月5日(火)5・6時間目「産業社会と人間」の授業において、1学年進路ガイダンスを実施しました。来年度から本格的に学ぶ系列での学びが、その先どのようにつながっていくのか、進路選択の一助とすることを目的とし、上級学校及び各社会人の協力を得て実施しました。
【スポーツ健康系列】大原学園高崎校
【芸術文化系列音楽系】昭和音楽大学/昭和音楽大学短期大学部 尚美ミュージックカレッジ専門学校
【芸術文化系列美術系】女子美術大学 東日本デザイン&コンピュータ専門学校
【生活文化系列保育系】中央情報経理専門学校 新島学園短期大学
【生活文化系列福祉系】群馬医療福祉大学 東京福祉大学
【生物資源系列】新潟農業・バイオ専門学校 群馬県立農林大学校
【食文化系列】群馬調理師専門学校 東日本調理師専門学校 東日本製菓技術専門学校 東日本栄養医薬専門学校
【メカトロニクス系列】日本工業大学 専門学校群馬自動車大学校
【情報電子系列】東日本デザイン&コンピュータ専門学校 太田情報商科専門学校
【情報ビジネス系列】高崎商科大学 大原学園高崎校
第16回熱血!高校生販売甲子園大会で準優勝に輝きました
第16回熱血!高校生販売甲子園大会が11月18日(土)・19日(日)の2日間にわたり高崎市連雀町大手前通りにて開催されました。県内10校、県外2校の高校生たちが地元の食材や特産品をPRして商品を販売し、売上高(利益)・接客・商品コンセプト・地域性・などを特別審査員や購入者の投票により、総合的に競うのです。
安総チーム「今日、ウメを好きになりました。」は、食文化系列食品部の8名で構成されており、梅を使った4つの商品を販売し、準優勝に輝きました。自分たちの持てる力を十分に発揮できたと思います。皆様の応援が励みになりました。準備からお手伝いをしてくれた生徒や当日商品購入をしていただいたすべての方々に感謝申しあげます。
生徒会役員選挙が行われました
生徒会役員を選出する立会演説会が行われました。
立候補者、推薦人、選挙管理委員、投票をした生徒全員がそれぞれの役割を果たしました。
【1学年】日帰り修学旅行に行ってきました
11月9日(木)に1学年日帰り修学旅行として、川越に行ってきました。江戸の面影を残す、小江戸川越の蔵造りの町並みを散策しました。天候にも恵まれ、楽しく安全に班別行動ができました。
喜多院でクラス別集合写真
創立記念式典を挙行しました
11月1日、創立記念式典を挙行しました。昨年までの3年間は新型コロナウイルス感染症拡大のために、放送により実施してきましたが、今年は体育館での実施となりました。
「三味線との出会い」と題して、安中市在住の三味線奏者「上原梅弦」さんによる記念講演、本校ダンス部・和太鼓部とのパフォーマンスも披露していただきました。
2学年「こころの教育事業」を実施しました
10月27日(金)、2学年を対象として、「こころの教育事業」を実施しました。
『「SOS」の発信!とその受け止方~支え合う仲間作りを目指して~』と題し、本校スクールカウンセラーである星智子先生が講話とワークショップを行いました。
弓道部新人大会・全国大会出場
令和5年10月21日に、「令和5年度県高等学校弓道新人大会」が行われ、2年「清水奏」が男子個人で優勝し、12月23日から東京武道館で行われる、全国選抜大会出場を決めました。
また、女子個人で2年「今田ひめか」が3位に入賞しました。
社会人講演会が行われました。
9月29日(金)2年生を対象に、群馬ヤクルト販売株式会社 代表取締役 会長 本田博己様による講演会が行われました。テーマは「社会人になるために高校時代にできること・やるべきこと –“社会人基礎力”を鍛えよう-」でした。
来年に進路決定を控え、企業が求める人材や社会人基礎力について、真剣に耳を傾けていました。自分事として捉え、意識を変えるきっかけにしてほしいです。
【1学年】校外学習「廃線ウォーク」を実施しました
9月22日(金)に1学年校外学習「廃線ウォーク」に行ってきました。安中市の歴史について学びながら、地元への郷土愛を育むこと、また、環境保全活動についての意義を理解することを目的として実施しました。実施にあたり、安中市観光機構の方々にお世話になり、案内ガイドの説明を専用イヤホンで聴きながら、楽しく歩くことができました。
【横川駅】イヤホンを装着してグループ毎に出発しました
【草むしり】廃線下り2号トンネル手前と廃線上り1号トンネル手前をきれいにしました
【アプトの道】突然の雨もありましたが、景色を楽しみにながら歩きました
【廃線トンネル】懐中電灯を消したら本当に真っ暗でした
【新碓氷線橋梁】記念にドローン撮影をして頂きました
【昼食】荻野屋さんの釜飯がとにかく美味しかったです
【トロッコ乗車】トロッコにも乗りました
【めがね橋】緑と青空に囲まれためがね橋がきれいに見えました
【1学年】「職業人インタビュー」発表会を実施しました
9月12日(火)5・6限「産業社会と人間」において、夏休み課題「職業人インタビュー」のクラス発表会を実施しました。職業を持つ人の話を聞き、職業人としての心構えについて考えたり、職業生活の内容を理解し、将来の職業生活に備えることができました。さらに、9月14日(木)6限「キャリア・ベイシック」において、各クラスの代表者による学年発表会を実施しました。
実際に働いている人にインタビューすることで、職業の内容や意義を理解することができました。
職員研修『「安全基地」としての学校の役割を考える 自尊感情を育みながら』を実施しました
9月8日、本校スクールカウンセラーの先生を講師として、『「安全基地」としての学校の役割を考える 自尊感情を育みながら』を実施しました。
令和5年度2学期始業式を実施しました。
9月1日から2学期がスタートし、始業式、表彰式、壮行会を行いました。
<始業式>
<表彰式>
<壮行会>
ダンス部 第13回全日本高等学校チームダンス選手権大会 全国決勝大会出場
弓道部 弓道部(関東高等学校弓道個人選手権選抜大会出場
「AED講習会」を実施しました
7月19日(水)、運動部、JRC部、生徒会本部役員、部活動顧問を対象にAED講習会を実施しました。講師として安中消防署から隊員の方をお迎えし、救命処置の流れ、実技実演、簡易キットによる実技講習を行いました。
また、熱中症についての説明、対応についても説明して頂き、有益な講習会になりました。
【1学年】「こころの教育事業」を実施しました
7月14日(金)5限に本校スクールカウンセラーの星智子先生による「人との関わりを学ぼう」と題した講演とロールプレイを実施いたしました。
楽しい学校生活を送るために、人との関わり方のマナーやルールを確認しながら、話し方や聞き方を実際に練習しました。
自分のタイプの確認やロールプレイの実践など、本日の体験が、他者との関係作りのヒントになり、役立つことを期待します。
群馬県学校農業クラブ連盟各種発表大会 大会結果報告
7月7日(金)人材派遣ワイズコーポレーション境総合文化センターを会場に開催された、群馬県学校農業クラブ連盟県各種発表大会に、農業系を学ぶ生物資源系列・食文化系列の代表生徒が大会に出場しました。
大会当日は、団体のプロジェクト発表、個人の意見発表が行われました。出場した生徒たちは、練習の成果を存分に発揮しました。大会結果は以下のとおりです。ご声援ありがとうございました。
意見発表 Ⅲ類 柴川日向(3年) 最優秀賞(関東大会出場決定)
Ⅱ類 明石 倫(3年) 優秀賞
【1学年】「性・エイズ講演会」を実施しました
7月7日(金)2限に日本思春期学会性教育認定講師の星野貴泰先生をお招きし、『看護師からの性教育~思春期に贈るメッセージ~』と題して「性・エイズ講演会」を実施しました。
自己肯定感や自尊感情を育み、自分のライフプランを考えて将来の行動を選択できる力を育てることを目的とした講演会です。
星野先生が何度も「あなたは、あなたのままでいいんです。」と、話していたのが印象的でした。
【1学年】系列模擬授業を実施しています
6月13日(火)から、「産業社会と人間」の授業において、系列模擬授業を実施しています。8系列10系の中から、生徒個人が希望する上位5系列の模擬授業を受けます。2年生からの系列選択にとても参考となる授業となります。
〈スポーツ健康系列〉
〈芸術文化系列音楽系〉
〈芸術文化系列美術系〉
〈生活文化系列保育系〉
〈生活文化系列福祉系〉
〈生物資源系列〉
〈食文化系列〉
〈情報電子系列〉
〈メカトロニクス系列〉
〈情報ビジネス系列〉
【1学年】職業人「廃線ウォークガイド」上原将太さんの講話を聞きました
6月13日(火)1限LHRにおいて、一般社団法人安中市観光機構の上原将太さんをお招きして、「廃線ウォーク」の魅力について、お話しを頂きました。また、ご自身の職業観についても、貴重なエピソードを交えながらお話しを伺うことができました。
9月に1学年校外学習として「廃線ウォーク」を実施します。実際に体験できる日が楽しみになりました。
進路ガイダンスが行われました。
6月9日(金)3年生を対象に、進学・就職講演会と学校や企業の研究会が行われました。いよいよ迫る進路決定に向けて、どの生徒も真剣に取り組んでいました。
志望理由書の書き方講座が行われました。
5月30日(火)3年生を対象に、志望理由書の書き方について説明会がありました。考えをまとめる方法について詳細な説明があり、生徒はワークシート利用し、真剣に取り組んでいました。
【1学年】「職業レディネステスト」についての解説を頂きました
6月8日(木)キャリア・ベイシックの時間に、株式会社ネモト所属の根元樹宏様を講師としてお招きし、過日実施致しました「職業レディネステスト」についての、解説をして頂きました。
「職業レディネステスト」は、自己理解を深めさせ、職業選択に対する考え方を測定、学習するテストです。
職業興味の方向性(データ・対人・モノ)について、目を向けることができました。
生物資源系列水田班 交流活動②田植え
6月7日(水)水田班の生徒8名と東横野小5年生が田植えを通じた交流活動を行いました。
4月26日に自分たちで籾まきをした苗を使って、田植えを行いました。素足で田んぼに入り、泥だらけになりながらも、楽しく田植えを行うことができました。今回は水田アートにも挑戦しました。デザイン通りの模様に仕上がったか、今から成長が楽しみです。
令和5年度第67回関東高等高等学校弓道大会ー女子個人優勝・技能優秀者、女子団体5位
6月2日〜4日に埼玉県立武道館で行われた「令和5年度関東高等高等学校弓道大会」において、個人競技女子の部で3年鈴木笑香さんが優勝し技能優秀賞にも選出されました。また、女子団体は5位という結果でした。
応援頂いた皆様、大変ありがとうございました。
県民参加フェスタに和太鼓部が出演しました
令和5年5月20、21日と高崎市にある観音山ファミリーパークで行われた「県民参加フェスタ」で、21日(日)に和太鼓部が、陸上自衛隊松本駐屯地の「松本アルプス太鼓」とともに出演しました。
避難訓練を実施ました
5月17日(水)に地震を想定した避難訓練を実施しました。
【1学年】系列ミニ模擬授業を実施しています
5月2日(火)から「産業社会と人間」の授業において、系列ミニ模擬授業を実施しています。8系列10系すべての授業を5時間かけて体験します。短い時間ですのでガイダンス的な授業となりますが、系列の特徴をつかむことができているようです。
〈スポーツ健康系列〉
〈芸術文化系列音楽系〉
〈芸術文化系列美術系〉
〈生活文化系列福祉系〉
〈生活文化系列保育系〉
〈生物資源系列〉
〈食文化系列〉
〈情報電子系列〉
〈メカトロニクス系列〉
〈情報ビジネス系列〉
高校総体「弓道部」女子団体、「ダンス部」優勝
令和5年度第58回群馬県高等学校総合体育大会において、「弓道部」女子団体と「ダンス部」が優勝しました。
弓道部は、初優勝で関東大会に出場します。
【1学年】交通安全教室を実施しました
5月16日(火)1限LHRにおいて、1学年交通安全教室を開きました。交通担当の中島剛先生から、登下校における交通安全やマナー、法規の遵守、ヘルメットの効果についての話がありました。
生徒は危険予知トレーニング、危険マップの作成、交通安全宣言を行いました。
学校周辺の危険箇所を確認することができました。
「G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合」の歓迎レセプションでダンス部が踊りました
2023年(令和5年)4月29日及び30日、総務省、デジタル庁、経済産業省と共同で、群馬県高崎市において「G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合」が開催されました。その前日に伊香保で行われた歓迎レセプションにおいて、ダンス部がダンスのパフォーマンスを披露しました。
生徒総会・高校総体結団式を行いました
5月10日(水)5・6時間目において、生徒総会と高校総体結団式が行われました。
今年度の生徒会行事計画や予算、文化祭についての議事が提案され、可決されました。
各部活動の代表者が高校総体やインターハイ予選へ向けての決意表明を行いました。
【1学年】スマホ教室を実施しました。
5月2日(火)LHRにおいて、NTTドコモ スマホ・ケータイ安全教室をオンラインで実施しました。
ワークシートの記入やグループでの意見交換をしました。
代表生徒にクラスで意見を発表してもらいました。
SNS上のトラブルを自分にも起こりえることとして理解しました。
生物資源系列水田班 交流活動①籾まき
4月26日(水)水田班の生徒8名が東横野小5年生と交流活動を行いました。
1回目は、籾まきを行いました。あいにくの天候でしたが、楽しそうに作業する児童が印象的でした。今回の取り組みは、4月27日(木)上毛新聞にも掲載されました。
次回は、6月に田植えを行う予定です。
【1学年】集団行動研修を実施しました
4月21日(金)に安中市スポーツセンターにおいて、集団行動研修を実施しました。
行進や校歌練習、クラス対抗長縄などをしました。
〈隊形移動〉
〈校歌練習〉
〈行進練習〉
〈表彰〉
一日中良い天気に恵まれました。
4月22日「ファームデー」を行いました
4月22日に「ファームデー」を行いました。
多くの皆様にご来場頂き誠にありがとうございました。
入学式を執り行いました
令和5年4月10日(月)に「令和5年度第18回入学式」を執り行いました。
終業式が行われました。
3/22(水)に、表彰式、終業式および離退任式が行われました。安総生徒の活躍が表彰されるとともに、離退任される先生方から挨拶をいただきました。お世話になった先生方との別れは寂しいものですね。
安中市功労者賞 和太鼓部 令和4年度第4回群馬県高等学校
弓道学年別錬成会 優勝
安中警察署長感謝状表彰 サッカー部
終業式 離退任式
先輩の話を聞く会が行われました。
1/24(火)に、進路を決めた3年生代表生徒が1・2年生へ向けて、進路決定に至るまでの経緯や経験などを伝える「先輩の話を聞く会」が行われました。後輩達は、先輩の就職・進学対策についての話や企業・志望校選びなど、様々な進路先にまつわる話に真剣に聞き入っており、卒業後の進路に向けて考える良いきっかけになったのではないでしょうか。
総合研究成果発表会が行われました。
1/21(土)に、安中市文化センターにて、各系列3年生の代表生徒による発表が行われました。年間を通じて「総合研究」という授業で学んだ成果を、来賓の方々をはじめ1・2年生や保護者の方々へ発表をすることができました。どの系列も特徴的なアイデアと取り組み内容になっており、発表方法にも工夫がされ、聴衆を引きつけるすばらしいものになりました。
○生活文化系列福祉系
「目指そう!健康的な長生き!~レクリエーションで楽しく取り組む介護予防~」
○情報ビジネス系列 ○生物資源系列水田班
「イラスト描画」 「稲作の伝統文化と新しい技術を小学生に伝えたい。」
○食文化系列 ○情報電子系列
「安総フードプロジェクト2022」 「Live2Dによる学校紹介アバターの制作」
○生物資源系列草花班 ダンス部による演舞
「安総生が紡ぐ 安中市の新たな風景」
和太鼓部による演舞
○芸術文化系列音楽系
「未来の安総生につなぐ私たちのウクレレ」
○芸術文化系列美術系 ○スポーツ健康系列
「学校案内版制作」 「新体力テストの結果を伸ばすためには!?」
○生活文化系列 ○メカトロニクス系列
「子どもファーストの環境づくり」 「折りたたみ式カートの制作」
演劇教室が行われました。
1/19(木)に、安中市文化センターにて劇団 NPO法人 劇団新制作座による演劇教室が実施されました。前半は「泥かぶら」、「八郎」などが上演され、後半は「アイルランドの子守唄」、「アニーローリー」、「星に願いを」など素晴らしい歌声を聞くことができました。どの演目も心に染み入る、とても印象深いものになりました。
電線地中化工事に伴う通行止め及び駐車場への通行路の連絡について
保護者の皆様
電線地中化工事に伴う通行止め及び駐車場への通行路の連絡について
いつもお世話になっています。
1月18日(水)~1月20日(金)の9時から17時の間、旧18号から本校の東駐車場につながる道路が通行止めとなります。送迎等で駐車場へ乗り入れる際は迂回をお願いします(別紙のとおり)。なお、以下の点に御留意下さい。
・9時まで、あるいは17時以降であれば、通行可能です。
・迂回路の道路幅は狭いため、十分な徐行運転をお願いします。
ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。
2学期終業式、表彰式、新旧生徒会役員任命式・引継式等、サイクルサミットの報告が行われました。
12/22(木)に、終業式等が実施されました。終業式にさきだって行われた表彰式では、多くの部門で活躍をした生徒が表彰されました。
・第39回全国商業高等学校 ・令和4年度「心の輪を広げる体験作文」
英語スピーチコンテスト 優秀賞
レシテーションの部 第3位
・第73回全国大会令和4年度北陸大会 ・第37回「WE LOVE トンボ」絵画コンクール
農業鑑定競技会 部門食品 優秀賞 金賞 トンボ学生服賞
・令和4年度第22回東日本高等学校
弓道大会県予選会 第4位
・同県予選会(女子個人) 第3位 ・同県予選会(女子個人) 第5位
また、新生徒会本部役員が任命され、新旧生徒会本部役員引継式が行われました。
新生徒会役員 旧生徒会役員
新旧生徒会長による引き継ぎの堅い握手 新生徒会長の決意表明
サイクルサミットの報告と終業式が行われ、来年度からのヘルメット着用の努力義務化に向けて、生徒へ注意喚起等が行われました。
安中総合学園 球技大会が行われました。
12/20(火)・21(水)に、本校グラウンド及び体育館にて球技大会が実施されました。
クラス対抗戦で、男子種目はバレーボールとサッカー、女子種目はバレーボールとフットサルでした。両日とも力の入った熱戦が繰り広げられ、日々の学習で培った技能を発揮する姿が見受けられました。
また、クラスを応援する様子からも、団結力の一層の高まりが感じ取れました。
(地域貢献)R4.12.19(月)「西毛広域幹線道路ワークショップ」生物資源系列・草花班
「歩きたくなるまちづくり」をテーマに、安中土木事務所・安中市・日本大学・景観設計事務所と連携した活動をおこなっています。
今回は、地元住民の方々に参加していただき、「フラワーポット・ハンギングバスケット」を作成し、
安中市役所前に設置しました。
是非、歩いて鑑賞してください。
活動した日はとても寒かったのですが、力を合わせて完成しました。
暖かくなれば、花が咲き、きれいなフラワーバスケットとなります。
楽しみです。
(地域協働)R4.12.22(木)学校給食への食材提供
生物資源系列では、授業で作った野菜などを学校給食に納品しています。
今年は、お米も注文を受け、納品しました。
自校給食を行っている「安中小学校」に本校野菜の調理の様子や給食時間の撮影をお願いしました。
この大根は・・・「安総大根」?おいしいですよ。
何を作っているのかな。「わくわくっ!」
キムチ鍋となりました。
ちなみにご飯も、「安総米」です。
みんな、おいしそうに食べています。
心を込めて育てた、安総野菜の行方がわかってよかったです。
安小の先生、ご協力ありがとうございました。
給食調理員の皆様、安総野菜をおいしく調理していただいてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
(系列授業)R4.12.14(水)生物資源系列・水田班3年生 「小学校との稲作交流」
12.14(水)に東横野小学校5年生と「交流会」を行いました。
水田班は、春から、こちらの学校と稲作交流をおこなってきました。
今日は、最終回ということで、栽培報告やクイズなどをおこない、今年最後の交流会を楽しみました。
小学生も高校生との交流を楽しみにしていると、担任の先生からお話を伺いました。
ありがとうございます。
発表を行ったのは、水田班の3年生です。笑顔がいいね。
「稲作の伝統文化と新しい技術を小学生に伝えたい」というテーマで、発表をおこないました。
また、活動報告を行いました。
発表についての感想を聞くと、たくさん手が上がり、いろいろな感想を言ってくれました。
お米を食べるために「いろいろな努力が必要だとわかった」という感想が印象に残りました。
5月の種もみの準備から、11月の稲刈りまでの期間、一緒に活動できてよかったです。
安中市内企業職場見学会が実施されました。
12/5(月)に、安中市が主催した市内職場企業見学会に参加させていただきました。
本校の情報電子系列、メカトロニクス系列の生徒13名が、ミネベアミツミ株式会社様、株式会社岡本工作機械様へ訪問し、会社概要の説明を受けるとともに、普段は見ることのできない作業や構内を案内していただきました。
また、本校の卒業生からは後輩へ今後のアドバイスとして、表計算に慣れておくことの大切さやプログラミングの重要性なども聞くことができました。
授業だけでは知ることができない、地元企業の活動について知ることができて、とても有意義な1日となりました。関係された方々につきましては、大変ありがとうございました。
(系列授業)R4.12.7(水)生活文化系列・保育系「保育体験活動」
12.2(金)に保育系2年生15名が、春日保育園で、「保育体験活動」を行いました。
テーマは、「音楽に合わせてダンスを楽しもう」です。
最初は、本校ダンス部の生徒がヒップホップダンスを披露しました。
まずは、子どもたちと仲良くならなくちゃ。
生徒がグループレッスンを行いました。振付を覚えてね。
最後に全員で踊りました。Let's dance!
「身体を動かすって楽しい」って思えてもらえたかな。
保育園の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
(学校行事)R4.12.6(火)修学旅行報告3
本日は、修学旅行最終日です。
海遊館は、朝早い到着で、貸切のようにゆっくり見学しました。
この後、最後の自由散策をおこなう道頓堀に向かいます。
大阪を楽しんでいます。