夢とこころざしをはぐくむ学園

安総ブログ

生物資源系列園芸系(草花班)正田病院の正面玄関に花苗を植えました!

 6月26日(水)生物資源系列園芸系3年生6名が正田病院正面玄関の花壇に花苗を植えました正面玄関横の花壇と駐輪場近くの花壇の2か所にジニアを約120鉢植えました。黄色、オレンジ、ピンクのジニアをミックスで配置することで、華やかな印象の玄関になりました。正田病院に来院される際は、ぜひ見ていってください。

 

 

 

  

ハンギングバスケットをつくりました!

 

 6月14日(金)生物資源系列園芸系3年生6名がハンギングバスケットに挑戦しました!花苗を選んだり、配置

を決めるときは、とても悩んで決めていました。小さなスリット鉢に15個の苗を入れるのですが、すべて入れるのが大変でした。サルビア、ニチニチソウ、マリーゴールド、ベゴニア、ガザニアなどを組み合わせてきれいなハンギングバスケットが完成しました。安中総合南側の旧豚舎前に飾る予定です。ぜひ、見に来てください!

 

 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 
 

 

 
 
 
 

 
 

 
 
 
 

 
 
 

 
 

 

 

 

春日保育園に園児と一緒に花苗の植え付けを実施しました!

  6月12日(水)高崎市上里見町に今年5月に移転した春日保育園へ花苗の植え付けを実施しました。園児年長さん9名と一緒に生物資源系列園芸系3年生6人が行いました。花苗は、ジニア、サルビア、マリーゴールドの3種類を全部で約600個を園庭を囲むようにして2列で植え付けを行いました。とても暑い日でしたが、園児たちの頑張りもありすべて植え終えることができました。秋になったら植え替えをする予定になっています。

  

 

   

 

 

生物資源系列 地域交流活動

  6月14日(金)作物班と佐藤幼稚園の年長・年小さんと鷺宮農場でジャガイモ堀りを行いました。

(19日に年中さんと交流します)

いろいろな虫や葉に付いている卵を見つけて目を輝かせている子もいました。

暑い中頑張って、大きいジャガイモをたくさん採ることができました。

 

   

    

野菜班 松井田小学校特別支援学級の児童と野菜栽培交流会

 6月12日に野菜班の生徒が松井田小学校特別支援学級の児童と野菜栽培交流会を行いました。

5月に安総生が栽培した野菜苗を松井田小学校に定植する交流会に続き2回目となる。櫻井さんは「事前に野菜の手入れを実習で学んだが、実際に子どもに教えるとなると難しかった。次回も交流会をしたい。」と感想を語っていました。

生物資源系列水田班 秋間小学校との田植え交流

 6月12日(水)秋間小学校5年生14名と田植え交流を行いました。

秋間農家の小林さんと共同で行う交流会で、事前に勉強会や打合せを行い本番に臨みました。

はじめましてだったので自己紹介をし、〇✕クイズをしながら田植えの方法を確認しました。高校生は二度目の田植え交流だったので、先生役が板に付いていました。

小林さんが「カブトエビ」を見せてくれました。また、この地域は蛍がたくさん見られるそうです。

秋の稲刈り交流会まで、稲の観察をしていきましょう!

 

             

            

         

【2学年】こころの教育事業を実施しました

6月14日(金)5時間目に、本校スクールカウンセラー星智子先生による、「SOS」の発信!とその受け止め方~支え合う仲間作りを目指して~と題して、講義実践を実施しました。事前アンケートをもとに、わかりやすい講義の後、ロールプレイをしながら、友達からの話を聞く練習をしました。誰にでも苦しいときがある!どんなに苦しくても必ず終わりがある!誰かに相談する力を持とう!という先生からの3つのメッセージを受け止められたと思います。

 

進路ガイダンスが行われました。

6/7(金)に3年生を対象に、進学・就職に向けた講演会が行われました。

また後半には、来校された企業の方や上級学校の方から業界のことや学習内容、さらには今からでも取り組めるアドバイスなどを聞くことができました。一人ひとり自分事として、真剣に聞いている姿が見られました。

    

生物資源系列水田班 東横野小学校との田植え交流(総合研究)

6月5日水曜日、安中市立東横野小学校5年生21名と田植え交流を行いました。

 直接会うのは籾まき交流以来なので、一ヶ月ぶりでしたが、高校生の名前を覚えてきてくれて、すぐに仲良く打ち解けることができました。

田んぼの土の感触を味わってもらうため、裸足で田植えをしました。田んぼに入っての第一声は「きゃ~~~!」「きもちい!」「きもちわるい~~」と。小学生の素直な反応に微笑ましい気持ちになりました。

田植えに関する〇×クイズや高校生手作りのアイガモロボット紹介、水田アート作成、田植機運転など内容の濃い交流となりました。

次回は8月末に生育調査会を行います。それまで高校生が大切に育てますね。