安総ブログ
R4.5.21(土)のばら展は中止となりました。
コロナ禍のため、今年の「ばら展」は中止となりました。
楽しみにしていただいている皆様、申し訳ありません。
本校のばらは、花盛りです。
せめて、写真でお楽しみください。
一番右のばらはとても華やかですね。
「ばらの庭」はウッドチップで、ふかふかです。ばらの香りが心地いいです。
来年は、ばら展が開催できるといいですね。
そのときは、来校をお待ちしています。
R4.5.18(水)生物資源系列3年作物班 体験実習
甘楽こひつじこども園園児と職員が来校し、
鷺宮農場(さぎのみやのうじょう)で、一緒にサツマイモ苗を植え付けました。
3年ぶりの実施です。
植え付けは、生徒がサポートしました。
植えたサツマイモは、こどもたちが収穫して食べるそうです。
たくさん実るといいな。
来てくれてありがとうございました。
(感染対策を講じた上で、実施しています。)
R4.5.8(日)和太鼓部が横川駅で「おもてなし演奏」
GWに、SL号に載って来訪したお客様に、「おもてなし演奏」をおこないました。
息が合った、迫力ある演奏で、観光に訪れた方をお迎えしました。
たくさんのお客さんに見ていただきました。ありがとうございました。
(感染対策を講じた上で実施しております。)
第三回全国七人制和太鼓選手権大会
和太鼓部「飛翔」が太鼓祭 第三回全国七人制和太鼓選手権大会
に出場します(3年連続)上位入賞をねらいがんばります。
応援してくだされば幸いです。
期 日 2022年5月29日
開 演 13:00
場 所 クレアこうのす 大ホール 埼玉県鴻巣市中央29-1
【女子ソフトボール部】東日本大会の結果について
令和4年3月26日(土)~29日(火)の4日間、KENKO CUP第52回東日本高等学校女子ソフトボール大会が群馬県の渋川坂東橋緑地グランドと伊勢崎ソフトボール場で開催されました。1日目と2日目がリーグ戦となり、その結果をもとに27日と28日はトーナメント戦として戦いました。
今大会に本校も出場しましたが、リーグ戦の結果は以下の通りになります。
結 果 3月26日(土) 1試合目 vs 本庄第一高 0-12(敗) 2試合目 vs 県立大田原女子高 0-21(敗) |
1日目は、東日本大会という名前に圧倒され、また初めての大きな大会と言うこともあり、1点も取れませんでした。2戦2敗となってしまい悔いが残ってしまう結果になってしまいました。
結 果 3月27日(日) 3試合目 vs 県立一関第二高・県立大東高 1-12(敗) 4試合目 vs 東海大山形高 1-7(敗) |
1日目と比べ、2日目はチームの雰囲気は良かったものの、細かいミスやエラーなどでなかなか勝ちに結びつきませんでした。なんとか東日本大会で1勝がしたいという思いで次の日のトーナメント戦に挑みました。
結 果 3月28日(月) トーナメント戦 vs 明秀学園日立高 1-6(敗) |
トーナメント戦はリーグ戦とは違い、1対6と途中まで接戦でした。しかし、残念ながら勝利に至ることはできず、やはり東日本大会で勝つという難しさを実感しました。
生徒にとって初めての大きな大会ということで、自分たちの思うようなプレーがなかなかできなかったのが心残りとなってしまいましたが、非常に貴重な経験ができたことに感謝し、春季大会、高校総体、インターハイ予選ともっともっとレベルアップしていきたいと思います。
多くの関係者の方たちが観戦に来てくれて、生徒にとっても素晴らしい時間となりました。関係者の方々ありがとうございました。今後も熱い声援をよろしくお願いいたします。
【生物資源系列:草花班】群馬の風景を魅せるインフラ整備事業 追加植栽
本校の生物資源系列草花班2名が3月14日(月)に前橋市と富岡市を結ぶ西毛広域幹線道路整備の一環で、
安中市役所駐車場に歩行空間モデルとして設置されているミニ広場
「ANNAKA❁GARDEN(アンナカ・フラワー・ガーデン)」の花壇に追加植栽を行いました。
前回のワークショップで決まった追加植栽のハツユキカズラとビオラの植栽と
広場の名称「ANNAKA❁GARDEN」が印字された銘板(日本大学環境安全工学部学生製作)の贈呈、銘板設置場所検討を行いました。
また、上毛新聞・群馬建築新聞に掲載していただき、多くの方々にこの取り組みを知ってもらうことができました。
《群馬の風景を魅せるインフラ整備事業協力と前回の取り組み》
昨年、10月に群馬県安中土木事務所様から「群馬県の風景を魅せるインフラ整備事業」の協力依頼を受け、
安中市役所前区間を「人が歩きたくなる道路」にすることを目標に生物資源系列草花班が協力していくことになりました。
昨年、12月13日(月)には安中土木事務所、日本大学生産工学部環境安全工学科の専任講師と学生2名をはじめ関係者の方々と初めてのワークショップを行い、今年度卒業した生物資源系列草花班8名が参加しました。
先行施工として、安中市役所前に設置された広場の名付けやベンチレイアウトの計画、花壇への追加植栽種類を検討しました。
先行施工広場の名前は、本校生徒が考案したアイデアが採用され、「ANNAKA❁GARDEN(アンナカ・フラワー・ガーデン)」となりました。
追加植栽は、「すてきになって」という花言葉があり育てやすいハツユキカズラと本校で育てている時期の花のビオラを植えることになりました。
【女子ソフトボール部】宇津木妙子さんが本校に来校!!!
本校女子ソフトボール部に12月1日(水)に宇津木妙子さんが来校しました。
本校女子ソフトボール部は、Pocari Sweat協賛の第2回ソフトボールチャレンジプロジェクトに応募しました。
チャレンジ動画を送付したところ、本校が選出され、宇津木妙子さんの来校が叶いました。
「ソフトボールのレジェンドが来る!!!」とのことで最初は生徒も緊張をしていましたが、
宇津木妙子さんはとても気さくな方であり、熱心なご指導のもと生徒たちも徐々に打ち解けていきました。
最後は宇津木妙子さんの速射砲ノックも経験し、生徒たちにとって良い思い出として一生残る出来事となりました。
宇津木妙子さんから教わったことを忘れずに、
安総女子ソフトボール部は今後の練習に取り組んでいきたいと思います。
お忙しい中、ご来校くださり、本当にありがとうございました。
【女子ソフトボール部】㊗東日本大会出場!!!
本校女子ソフトボール部が11月20日(土)、21日(日)に行われた
KENKO CUP第52回東日本高等学校女子ソフトボール大会決定戦で優勝しました。
その結果、令和4年度3月末に行われる
KENKO CUP第52回東日本高等学校女子ソフトボール大会への出場が決定いたしました。
様々な方たちに支えられ、結果を残すことができました。ありがとうございます。
生徒たちもさらなるステップアップを目指して日々励んでいきます。
なお、KENKO CUP第52回東日本高等学校女子ソフトボール大会は令和4年3月26日から4日間、
伊勢崎市ソフトボール場や渋川市坂東橋緑地グランドで開催します。
今後も熱い声援をよろしくお願いします。
大会結果 11月20日(土) 1回戦 vs高崎女子高校 7-3 11月21日(日) 準決勝 vs太田女子・太田東 9-2 決勝 vs伊勢崎清明高校 7-5(優勝) |
【和太鼓部】最優秀賞を受賞しました!【第11回関東地区高等学校和太鼓選手権】
本校の和太鼓部「飛翔」が8月25日(水)に神奈川県海老名市文化会館で開催された
第11回関東地区高等学校和太鼓選手権にて最優秀賞(神奈川県知事賞)を受賞しました。
(記事下部の「続きを読む」にて大会結果掲載)
【和太鼓部】「太鼓祭in埼玉 第15回東日本・北日本大会」出場のおしらせ
9月5日に埼玉県にて開催される「太鼓祭in埼玉 第15回東日本・北日本大会」に和太鼓部「飛翔」が出場します。
全国大会出場を目指し、演奏します。ご来場いただければ幸いです。
日時:9月5日(日) 13時00分
場所:クレアこうのす大ホール
埼玉県鴻巣市中央29-1
出場団体
日本航空高等学校 太鼓隊 會津田島太鼓 「白鼓」 和太鼓 鼓一 帝京安積高等学校 和太鼓部 幻領 -GENREI- 群馬県立安中総合学園高等学校和太鼓部 「飛翔」 SEISA 打鼓音 山梨県立笛吹高等学校翆櫟太鼓部 |
【和太鼓部】「第11回全国高校生太鼓甲子園」出場のおしらせ
9月19日(日)に静岡県で開催される「第11回全国高校生太鼓甲子園」に本校の和太鼓部「飛翔」が出場します。
群馬県の高校からは初出場となります。ご声援くだされば幸いです。
大会日時 :2021年9月19日(日)午前10時~(予定)
会 場 :富士山交流センター(富士山樹空の森)
静岡県御殿場市印野1380-15
【和太鼓部】「国宝松本城太鼓祭り」出演のおしらせ
7月31日・8月1日に長野県にて開催される「国宝松本城太鼓祭り」に和太鼓部「飛翔」が出演します。
和太鼓部「飛翔」は7月31日のオープニングでの演奏となります。
ご来場いただければ幸いです。
日時:7月31日(土) 17時30分 開幕1本後
場所:松本城公園
長野県松本市丸の内4-1
スケジュール(7/31)
17:30~ 開幕一本 17:33~ 安中総合学園高等学校和太鼓部「飛翔」 17:48~ さんとこ 18:03~ 小佐治すいりょう太鼓 18:18~ 和太鼓 響 18:33~ 和太鼓 「天樹」 18:48~ 中山太鼓連 19:03~ 創作和太鼓集団 打鼓音 19:18~ 浅間温泉火焔太鼓保存会 19:33~ 山田順平✕熱響打楽 |
【和太鼓部】「太鼓祭inさがみはら第三回関東大会」出演のおしらせ
7月18日(日)に相模原市民会館で開催される「太鼓祭inさがみはら第三回関東大会」に本校の和太鼓部が出演します。
ご声援いただければ幸いです。
出演順
1.創価学会音楽隊 東京和太鼓団 2.和太鼓 奏楽 3.Seisa打鼓音 4.和太鼓衆 阿吽 5.創作演舞団「FUTAMI」 6.相模龍王太鼓 7.和太鼓 鼓一 8.我孫子河童太鼓 9.安中総合学園高等学校和太鼓部「飛翔」 10.武蔵越生高校和太鼓部「青龍」 11.和太鼓 我道 武蔵 |