夢とこころざしをはぐくむ学園

安総ブログ

令和7年度第2回体験入学について

体験入学のページにて、申込を開始しました。

第2回の体験入学は、学校紹介、系列見学に加えて、部活動体験も実施します。

中学生の皆さんのご参加をお待ちしております。

【体験を実施する部活動】
 硬式野球 ラグビー 女子ソフトボール 陸上競技 剣道 ダンス 弓道 和太鼓

【大会結果によっては実施しない部活動】
 男子バレーボール 女子バレーボール

【10月28日(火)9時~(1時間程度)に実施する部活動】<別紙4>
 サッカー 男子バスケットボール

 

生物資源系列水田班 東横野小学校5年生と生育調査会をしました。

9月8日月曜日生物資源系列水田班が東横野5年生と生育調査会交流を行いました。7月にオンラインで交流しましたが、直接顔を合わせるのは、約3ヶ月ぶりでした。

 今回は、稲の成長を観察する生育調査会でした。草丈、葉数、分げつ数、有効分げつ数を確認しました。その他にも、稲の病気や虫、雑草の観察をしました。小学生からは「この雑草はなに?」や「トンボが黒い!」など、様々なリアクションをしてくれました。(文章:水田班3年)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SL試乗会に和太鼓部と情報ビジネス系列生徒が参加。

7月3日(木)、東日本旅客鉄道株式会社高崎支社様より、GV・SLぐんま横川試乗会にご招待いただきました。試乗会には、日頃よりSLをお出迎えしている和太鼓部と、『観光ビジネス』を学ぶ情報ビジネス系列3年生10名、校長先生が参加しました。生徒たちは『高崎横川駅間沿線のお宝!』を紹介し、和太鼓部は、篠笛と当たり鉦の演奏で、列車の雰囲気を盛り上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

祝!弓道部女子団体、全国大会出場決定!

6月28日(土)に、ぐんま武道館弓道場で行われた第18回県高校弓道遠的大会において、女子団体が優勝し、2年連続の全国大会出場を決めました。
桐商と同点で迎えたサドンデスの優勝決定1本競射では、3人全員が的中させ、見事優勝を決めました。
全国大会は8月23日、24日に福岡県久留米市で行われます。応援よろしくお願いします。

 

生物資源系列水田班が東横野小5年生と田植え交流を行いました

5月28日水曜日、安中市立東横野小学校5年生29名と田植え交流を行いました。

直接会うのは籾まき交流以来なので、一ヶ月ぶりでしたが、高校生の名前を覚えてきてくれて、すぐに打ち解けることができました。

田植え交流がスムーズに行えるように事前学習動画を作成し、小学生に見てもらいました。

また、事前アンケートで小学生の疑問を集め、田植えに関する〇×クイズを作成しました。

手植えだけでなく、水田アート作成や田植機運転など内容の濃い交流となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

高校総体ダンス部優勝

コンテスト部門の結果が発表されると、優勝した安中総合の「Vivacer(ヴィヴァーチャー)」のメンバーは歓声を上げて喜びを爆発させた。「優勝だけを目指してきた。今日の出来は120点」と酒井つかさ主将は笑顔で振り返った。

 

第60回群馬県高校総合体育大会は9日、県内各地で21競技が行われ、レスリング男子は大泉が12連覇中だった館林を破って初の栄冠に輝いた。バドミントン女子団体は高崎商大付が初優勝、男子団体は新島学園が2連覇した。空手道団体形は男女とも高崎商が制した。柔道女子団体は常磐が4連覇。ダンスは安中総合が一昨年に競技化されてから3年連続の優勝となった。

生物資源系列水田班が東横野小5年生と籾まき交流をしました。

 4月23日水曜日、安中市立東横野小学校5年生と稲の籾まき体験交流を行いました。

 東横野小とは20年以上交流を行っており、小学5年生と1年間かけてお米の栽培(たねまき~収穫、試食会)に取り組みます。

 まず、良い種籾を選別する「塩水選」を小学生にも体験してもらいました。グループ活動では、卵が浮くか・沈むかをみんなで予想し楽しく実験をすることができました。小学生の反応がとても良く、私達も楽しく活動を行うことができました。籾まきは、みんな高校生のお手本を見て、上手に籾まきができていて、楽しんでもらえたので良かったです。

(文章:水田班3年 櫻井)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校ダンス部の日本一が決定!「マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION 2025 FINAL 」

関東予選を優勝で全国の切符を掴み、日本一に挑戦してきました。

結果は入賞ならず。しかし、また、夏に向けて頑張りましょう。

FODプレミアム
https://fod.fujitv.co.jp で大会を見ることができます。

 

 

株式会社アノマリー(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:カリスマカンタロー)は、2025年4月19日(土)に日本最大の高校ダンス部フェス「マイナビHIGH SCHOOL DANCE COMPETITION 2025 FINAL(マイナビハイスクール ダンス コンペティション)」を両国国技館にて開催いたしました。

 「楽しみ、繋がる」ことをテーマに全国の高校生が集結。4つのステージで、高校生だけでなくOBOG・コーチなど様々なダンサーが参加しました。メインのマイナビステージは全国から各部門23チームが日本一の座をかけ熱き戦いを繰り広げました。