安総ブログ
(校長より)令和4年度体育祭の実施について
10月14日(金)、本校グランドで令和4年度体育祭を実施します。
当日は、近隣の皆様にご迷惑をおかけすることがあるかも知れませんが、ご理解をいただければ幸いです。
何かあれば、遠慮なく学校へご連絡ください。
新型コロナウイルス感染症対策は、学校医の助言を踏まえて行います。
また、保護者の方等の観覧は不可とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
テールライトを取り付けて交通事故防止へ
9/13(火)に山田昇記念財団より1年生へ自転車用テールライトを寄贈していただきました。贈呈の際には安中警察署の方々も来校され、自転車点検の機会にあわせて取り付けることができました。
走行中に自転車の存在をアピールすることで、交通事故防止に役立てて欲しいです。
ふわふわロールパン&ブルーベリージャム
9/13(火)放課後に、ロールパンとブルーベリージャムの販売が行われました。大盛況で、いつにも増して生徒が集まっていました。
食文化系列3年生の手によるもので、ある生徒によると、授業で作ったパンは無添加で、味は保証できるとのことでした。70個も作ったそうです。窓の外からいいにおいが入ってきたのは、これだったのですね。
(部活動)R4.9.15 サッカー部
第101回全国高等学校サッカー選手権大会群馬県大会の一次予選を突破し、
10月から行われる、県予選(本戦)に出場します。
本校生徒の活躍を期待してください。
(系列授業・紹介)R4.9.7(水)生物資源系列・稲作班
生物資源系列は、稲作も行っています。
毎年、秋間小学校の子どもたちと、田植えを行っています。
今は9月ですが、田植え(6月)の時期を振り返ります。
安総生徒と一緒に田植えをやりました。
裸足でズブズブッと田んぼに入りました。
まっすぐに植えられていて、まるで機械で植えたようですね。
稲はすくすくと育っています。稲刈りが楽しみですね。
表彰式・壮行会・第2学期始業式が行われました。
9/1(木)に表彰式、壮行会、そして始業式が行われました。表彰を受けた大会は以下のとおりです。おめでとうございます。
〇第39回群馬県高等学校 〇太鼓祭inさがみはら
英語スピーチコンテスト 第4回関東大会 準優勝
レシテーションの部 最優秀賞
(全国大会出場)
〇令和4年度第41回関東 〇第12回全日本高等学校
高等学校弓道個人選手権 チームダンス選手権大会
選抜大会県予選大会 第12位 第3位 (全国大会出場)
(関東選抜大会出場)
〇第5回関東地区高校生介護技術コンテスト 優秀賞
続いて、始業式が行われました。「素直で、礼儀正しく、一生懸命に取り組むこと」など、学校生活をおくる上で大切な心がけについて話されました。
「太鼓祭inさがみはら関東大会」準優勝
和太鼓部「飛翔」が7月24日(日) 相模原市民会館 大ホールで開催された太鼓祭inさがみはら 第4回関東大会で準優勝しました。
今後ともご声援くださればさいわいです。
表彰式・壮行会・第1学期終業式が行われました。
7/22(金)に本校の多目的室から、映像の配信による表彰式と壮行会、そして終業式が行われました。
全国大会へ出場する部活は以下のとおりです。活躍を期待しています。
〇弓道部 「第24回紫灘旗全国高校遠的弓道大会」
〇和太鼓部 「第35回富士山太鼓まつり第11回全国高校生太鼓甲子園」
〇ボウリング 「JOCジュニアオリンピックカップ第46回全国高校ボウリング選手権大会」
続いて、終業式が行われ、校長先生と生徒指導主事から夏季休業に向けての諸注意がありました。
ご案内です。
7/22(金)の校内に、かわいい案内表示を見つけました。美術系列の生徒が作製しました。来校の際には、見つけてみてください。皆さんをご案内いたします。
「放送席っ、放送席っ、本日のヒーローは…。」 これです。
7/22(金)の表彰式に使用しました。バックボードやバックパネルとも言われている、インタビューボードです。
今後、生徒には頑張ってもらい、たくさん表彰される機会を作ってもらいたいですね。