安総ブログ
安総ファームデー(春)のご案内
令和6年4月20日(土) 9時~12時
安中総合学園高校農場にて、安総ファームデー(春)を行います。
今年度も生徒、職員が栽培した草花苗や野菜苗、ジャム等の販売を行います。
※数に限りがありますので売り切れの際は、ご容赦願います。
※車でお越しの際は、本校東側駐車場をご利用ください。
対面式・部紹介
4月10日、対面式と部紹介が行われました。
1年生は初めて先輩たちと交流をしました。
また、それぞれの部活動が紹介やパフォーマンスを行い、
1年生が部活を決めるための良い機会となりました。
令和6年度入学式が行われました!
4月9日に新入生200名の入学式が行われました。
音楽、保育系列の生徒が校歌の紹介をしました。
令和6年度新任式及び始業式
4月8日に、令和6年度新任式及び始業式を行いました。新たに11名の先生方をお迎えして令和6年度がスタートしました。明日は入学式を実施し、新入生を迎えます。
スポーツ健康系列 スキー実習
令和6年3月5日(火)に、スポーツ健康系列の2年生が水上宝台樹スキー場にてスキー実習を行いました。安中総合学園としても、スポーツ健康系列としても、今回のスキー実習は初めての試みとなりました(当初の予定は2月5日に2・3年生での実施でしたが、大雪のため延期しました)。
9:20 開校式
10:00 インストラクター講習(2時間)
12:00 昼食
13:00 フリー実習
14:30 実習終了
スキーをやるのは初めてという生徒が大半で、生徒たちにとっては大変貴重な経験となりました。インストラクター講習を受けた後は、今日が初めてとは思えないほど上達していました。午後のフリー実習は、昼食後すぐにゲレンデにでてリフトに乗りこむ様子が印象的でした。来年度、2年生はスノーボードの実習を予定しています。
実施にあたり、校長先生をはじめ学校関係者の方々、事務室の方々、宝台樹スキー場の石井さん、インストラクターの中島さん、ご協力いただきありがとうございました。
今後も、スポーツ健康系列の特色を活かして積極的に校外学習を実施していきます。
能登半島地震義援金募金活動について
令和6年1月1日に発生した能登半島地震により被災された方々に向けて、学校として何かできないかと生徒会で話し合いを行い、募金活動を実施する運びとなりました。
1月24日から5日間、昼休みと放課後に生徒会役員が募金箱をもって全校生徒に呼びかけを行いました。
全日制、定時制合わせて 53,363円 の義援金が集まりました。
集まった義援金は、2月16日(金)に安中市長さんに生徒会長がお届けしました。
安中市を通じて日本赤十字社に届けられます。
この取り組みが、被災地の方々の希望となれば幸いです。
皆様、ご協力いただきありがとうございました。
【1学年】「調べ学習発表会」を実施しました
1月25日(木)6時間目「キャリアベイシック」において、「調べ学習発表会」をリモートで実施しました。各クラスからの代表5グループが発表しました。興味のあるテーマを自由に設定し、アンケート調査やデータ分析、広く調べあげられた発表でした。また、聞き手に自分たちの言いたいことが良く伝わるように工夫されており、素晴らしい発表会となりました。
1組代表「イルミネーションについて」
2組「なぜ、ふ菓子が長いのか」
3組「1年3組ゲーム状態について」
4組「最高の思い出 in 川越」
5組「3秒ルールは大丈夫?」
先輩と語る会が行われました。
1月23日(火)1・2年生を対象に、先輩と語る会が行われました。
就職や進学を決めた3年生12名が、進路を決める際の準備や試験の内容等を話してくれました。耳を傾ける1・2年生は、一生懸命にメモをとるなど真剣さが伝わってきて、進路決定に対する意識が高まってきていると感じました。
先輩のアドバイスを参考にして、今後の充実した学校生活につなげていってください。
【1学年】進路ガイダンスを実施しました
12月5日(火)5・6時間目「産業社会と人間」の授業において、1学年進路ガイダンスを実施しました。来年度から本格的に学ぶ系列での学びが、その先どのようにつながっていくのか、進路選択の一助とすることを目的とし、上級学校及び各社会人の協力を得て実施しました。
【スポーツ健康系列】大原学園高崎校
【芸術文化系列音楽系】昭和音楽大学/昭和音楽大学短期大学部 尚美ミュージックカレッジ専門学校
【芸術文化系列美術系】女子美術大学 東日本デザイン&コンピュータ専門学校
【生活文化系列保育系】中央情報経理専門学校 新島学園短期大学
【生活文化系列福祉系】群馬医療福祉大学 東京福祉大学
【生物資源系列】新潟農業・バイオ専門学校 群馬県立農林大学校
【食文化系列】群馬調理師専門学校 東日本調理師専門学校 東日本製菓技術専門学校 東日本栄養医薬専門学校
【メカトロニクス系列】日本工業大学 専門学校群馬自動車大学校
【情報電子系列】東日本デザイン&コンピュータ専門学校 太田情報商科専門学校
【情報ビジネス系列】高崎商科大学 大原学園高崎校
第16回熱血!高校生販売甲子園大会で準優勝に輝きました
第16回熱血!高校生販売甲子園大会が11月18日(土)・19日(日)の2日間にわたり高崎市連雀町大手前通りにて開催されました。県内10校、県外2校の高校生たちが地元の食材や特産品をPRして商品を販売し、売上高(利益)・接客・商品コンセプト・地域性・などを特別審査員や購入者の投票により、総合的に競うのです。
安総チーム「今日、ウメを好きになりました。」は、食文化系列食品部の8名で構成されており、梅を使った4つの商品を販売し、準優勝に輝きました。自分たちの持てる力を十分に発揮できたと思います。皆様の応援が励みになりました。準備からお手伝いをしてくれた生徒や当日商品購入をしていただいたすべての方々に感謝申しあげます。