安総ブログ
令和5年度第67回関東高等高等学校弓道大会ー女子個人優勝・技能優秀者、女子団体5位
6月2日〜4日に埼玉県立武道館で行われた「令和5年度関東高等高等学校弓道大会」において、個人競技女子の部で3年鈴木笑香さんが優勝し技能優秀賞にも選出されました。また、女子団体は5位という結果でした。
応援頂いた皆様、大変ありがとうございました。
公益財団法人全国高等学校体育連盟弓道専門部 ー 関東ブロック - 令和5年 第67回関東高等学校弓道大会
県民参加フェスタに和太鼓部が出演しました
令和5年5月20、21日と高崎市にある観音山ファミリーパークで行われた「県民参加フェスタ」で、21日(日)に和太鼓部が、陸上自衛隊松本駐屯地の「松本アルプス太鼓」とともに出演しました。
避難訓練を実施ました
5月17日(水)に地震を想定した避難訓練を実施しました。
【1学年】系列ミニ模擬授業を実施しています
5月2日(火)から「産業社会と人間」の授業において、系列ミニ模擬授業を実施しています。8系列10系すべての授業を5時間かけて体験します。短い時間ですのでガイダンス的な授業となりますが、系列の特徴をつかむことができているようです。
〈スポーツ健康系列〉
〈芸術文化系列音楽系〉
〈芸術文化系列美術系〉
〈生活文化系列福祉系〉
〈生活文化系列保育系〉
〈生物資源系列〉
〈食文化系列〉
〈情報電子系列〉
〈メカトロニクス系列〉
〈情報ビジネス系列〉
高校総体「弓道部」女子団体、「ダンス部」優勝
令和5年度第58回群馬県高等学校総合体育大会において、「弓道部」女子団体と「ダンス部」が優勝しました。
弓道部は、初優勝で関東大会に出場します。
【1学年】交通安全教室を実施しました
5月16日(火)1限LHRにおいて、1学年交通安全教室を開きました。交通担当の中島剛先生から、登下校における交通安全やマナー、法規の遵守、ヘルメットの効果についての話がありました。
生徒は危険予知トレーニング、危険マップの作成、交通安全宣言を行いました。
学校周辺の危険箇所を確認することができました。
「G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合」の歓迎レセプションでダンス部が踊りました
2023年(令和5年)4月29日及び30日、総務省、デジタル庁、経済産業省と共同で、群馬県高崎市において「G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合」が開催されました。その前日に伊香保で行われた歓迎レセプションにおいて、ダンス部がダンスのパフォーマンスを披露しました。
生徒総会・高校総体結団式を行いました
5月10日(水)5・6時間目において、生徒総会と高校総体結団式が行われました。
今年度の生徒会行事計画や予算、文化祭についての議事が提案され、可決されました。
各部活動の代表者が高校総体やインターハイ予選へ向けての決意表明を行いました。
【1学年】スマホ教室を実施しました。
5月2日(火)LHRにおいて、NTTドコモ スマホ・ケータイ安全教室をオンラインで実施しました。
ワークシートの記入やグループでの意見交換をしました。
代表生徒にクラスで意見を発表してもらいました。
SNS上のトラブルを自分にも起こりえることとして理解しました。
生物資源系列水田班 交流活動①籾まき
4月26日(水)水田班の生徒8名が東横野小5年生と交流活動を行いました。
1回目は、籾まきを行いました。あいにくの天候でしたが、楽しそうに作業する児童が印象的でした。今回の取り組みは、4月27日(木)上毛新聞にも掲載されました。
次回は、6月に田植えを行う予定です。