定時制ブログ

性教育講話

 今日は性教育講話でした。生徒たちは皆真剣に話を聞いていました。

勉強になりますね!にっこり

西毛地区体育大会

 年に一度の西毛地区体育大会が開催されました。昨年度から高崎アリーナの涼しい中での実施になります。

安総定時制では、卓球やバドミントンにおそろいのTシャツで楽しみながら参加できました。興奮・ヤッター!

生活体験作文校内発表会

 毎年行われている生活体験発表です。各学年から代表が集まり、力作ぞろいの生活体験が発表されました。

毎回感動させられてばかりです。心配・うーん

2学期始業式

2学期が始まりました!

生徒の元気な顔を見られて嬉しくなりました! 暑い日が続きますが、無理せず2学期も頑張りましょう!

1学期終業式

今日で1学期が終了です。しっかり心と体を休めましょう!

校長先生が話してくださった「自分を大切にする」を忘れずに、2学期の始業式で会いましょう!

 

心の教育授業

今日は心の教育授業でした。ストレスに対してどういう心の持ちようでいると、

心が穏やかでいられるのか教えていただき大変参考になりました。また簡単なストレッチで気持ちを切り替える方法も勉強させていただきました!

OB・保護者交流会

本日はOB・保護者交流会でした!懐かしい先輩方や保護者の方と一緒に上毛かるたをやりました!!

先輩や保護者と盛り上がり、とても楽しかったです!!!かるたの後は、ビンゴ大会で楽しかったです。

交通安全教室

今日は、交通安全教室でした。安中警察署の方が、自転車の運転に関する危険な場面をいろいろ説明してくださいました。電動スクーターや改正された法律についての説明があり、とても勉強になりました。車

 

白熱した球技(バドミントン)大会

本日定時制では、球技大会(バドミントン大会)が行われました。1年生の時にはサーブが入らなかった生徒も、進級するにつれ、どんどん上達しています!決勝戦では白熱した試合が行われ、手に汗握る試合展開でしたキラキラ

   

 

生徒総会 & 避難訓練

今日は生徒総会と避難訓練がありました。

生徒総会では、みんな真剣に話を聞き参加することができました。

避難訓練は、雨が降っていたので体育館への避難でしたが、真剣に避難することができました合格

 

夜の実験

今日の理科の授業は実験でした。

炎色反応という化学の実験をやりました。

夜に炎の実験はとてもきれいでしたキラキラ

新入生歓迎会!

今日は新1年生との対面式でした花丸

対面式や自己紹介では緊張した様子も見られましたが、その後は(優しい?)先輩方のおかげで、校内見学やビンゴゲームも楽しそうで良かったです。

入学式 & 始業式

満開の桜の下、入学式・始業式が行われましたお祝い

入学式で、今日から新たに8名の新入生を迎えました。そして、始業式では、在校生もそれぞれ進級して新たな年度が始まりました!生徒のみんなにとって、実り多い高校生活になりますように!

 

もうすぐ新年度始まります

4月8日に新年度が始まります!

1年生は入学式(15:30から受付)2~4年は始業式です。(19:00登校)

持ってくるものは、「やる気」です!(その他は指示が出ているはず)

忘れずに「やる気」持ってきて下さいピース

R6最後の球技大会

4年生がいない学校行事!在校生の皆さんが盛り上げてくれました!!

最初はサーブも入らなかった生徒たちがどんどん上達して、白熱した熱い試合も多く見られました。その後エキシビジョンのバレーボールでさらに盛り上がって終了。最後はみんなで片付けまでしっかりできました!みんな怪我無く終わって良かったね!

  

優しい生徒たち

M先生がお怪我をされました(涙)。ちょっと移動が大変そう。

「先生!私、おじいちゃんの介護で慣れてるから」「次の時間は俺が迎えに来る!」と大人気(#^.^#)

定時制の生徒って、みんな優しいですね♡

 

Mセンセイガケガシタリユウハ、ナイショ。(Webページ掲載は本人了承済)

R6年度卒業証書授与式

令和7年3月3日(月)

朝から土砂降りのあいにくの空模様。でも、、、定時制の卒業式が始まる夕方にはお日様が見えました。この良き日に、4人の4年生が立派に卒業していきました。送辞や答辞では涙ぐむ後輩の姿も。。。式の後の4年生を送る会では、その涙の渦はさらに広がり、涙腺崩壊( ;∀;)。本当に寂しくなっちゃいますね。でも、4人の未来が光輝くものになるように、みんな祈っています。I・S君、いつもみんなを盛り上げてくれてありがとう。これからも家族を大切にね。S・Yさん、あなたの笑顔にみんなが癒されました。優しい気遣いいつもありがとう。S・Sさん、生徒会長としてみんなをリードしてくれてありがとう。みんなのあこがれでした。T・Y君、後輩の面倒をいつも見てくれてありがとう。体育館が寂しくなっちゃうな。

         

 キミラノミライニ、サチアレ

 

HappyValentine2025

令和6年2月6日(木) 「〇〇せんせーい」と、職員室に甘い匂いと甘い声がやってきました。

ん?この流れ、これは去年もあったぞ。覚えてる。あれだ!あれ。

そう、2年生が家庭科の調理実習で作ったチョコケーキを持ってきてくれました。

手書きのメッセージつきです。「ありがとう~」先生たちの声がいつもより優しいのはナイショ。

 ウレシクテ、オオキイシャシンニシチャッタ

 

もうすぐ・・・

4年生はもうすぐ家庭学習に入ります。

センパイたちと一緒に放課後の部活動ができるのもあと何日かな?

 

・・・別れを惜しむように、今日の放課後もたーくさんの生徒が残ってバレーボールを楽しんでいました。

 〇〇パイセンノシャシンヲ、ヌスミドリスルノ、ムズカシ-

新生徒会認証式

令和7年1月24日(金) 新しい生徒会役員の認証式が行われました。

安中総合定時制は小さな集団です。1~3年生の生徒数は24名。そのうち9名が生徒会役員です。すごい比率です。新しい役員のやる気に満ちた顔に校長先生も大いなる期待をしていました。みんな、よろしくねー。

  

 コノガッコウハ、オレガヒッパルゾー!