定時制ブログ
推しかるた?
先日のOB・保護者交流会は、懐かしの上毛かるたで盛り上がった安総定時制ですが。。。
ん?「じゃ、〇〇に放課後集合ね」「〇〇ちゃんも誘ったから」など、なんだ?コソコソとしている一部の女子&先生。
こっそり、後をつけてみました。ガラガラ・・・(ドアをあける)
「ファイヤー!!」「私達は最強なんだ」「分を弁えろ」?????
不思議なワードな読み札が読み上げられていました。うん。わかんない。ナニコレ?
どうやら、ここに集った5人の好きなアニメのかるたらしいです。(私には何が何だかわからん)
放課後のシークレット?なヒトコマでした。。。
災害時に使えるレシピ
令和6年7月10日 2年生の家庭科の授業にて
クンクン♪いい匂いがするぞ?
なんと!「災害時に使えるレシピ」ということで、包丁も使わないカレーライスができました!
缶詰を利用しているそうです。すごい!これで、もしもの時にも安心だね。
テントガアレバキャンプデモイイネ♪
OB・保護者交流会
令和6年7月6日(土) OB・保護者交流会が実施されました。
今年度は、OB交流会にこれまで年末に実施していた保護者交流会を加えた新しい形で行われました。生徒会役員や担当の先生を中心に、いつもの体育レク以外のものにチャレンジしよう!と上毛かるた大会が開催(笑)。さぁ、初の試みはどうなるのでしょうか?安総ローカルルールとして、同点の場合は「つ」を取った方ではなく、「な」=「中山道しのぶ安中杉並木」を取った方の勝利!が採用されました。
終わってみれば、ものすご~く盛り上がった会となりました。OBの方ともあっという間に打ち解け、楽しい時間を過ごしました。途中でイレギュラーに始まった担任vs生徒の一騎打ちも見ごたえがありましたね。最後は安総定番の「大BINGO大会」でまたまた盛り上がりました。
今日はお忙しい中、たくさんのOB・保護者の方に来ていただきありがとうございました。
ヨノチリアラウッテトルト、ナ、アレナ
3年生化学の実験
R6.6月18日 3年生の化学の実験のヒトコマ。宝石石鹸作り。
ホウセキ?ナンダロウ?ヨクワカンナイケド、キレイダナー
R6心の教育事業
令和6年6月7日 3,4年生を対象に「心の教育事業」が実施されました。
スクールカウンセラーの星先生のお話です。いつもお世話になります。
いつも一緒にいる友達とも、ロールプレイなどを通して、改めてコミュニケーションの方法を学ぶことができました。
安総定時制も、月1回の星先生のカウンセリングがあります。いつも大人気!の星先生です。
それにしても・・・今日はとっても夕日がきれいでした。週末ということもあり、みんなの気持ちもスカッと晴れています。
←安総北校舎から見える景色。クモガナニニミエルカナ?