定時制ブログ

R6 人権教育映画

令和6年12月13日(金) 人権教育に関する映画を観ました。今年は若年性認知症、同和問題、LGBT 等、様々な人権課題に焦点を当てたアニメ作品でした。見終わった後の感想文もしっかりと書けていました。

さて、映画終了後は、いよいよ来週に迫った交流会(今年は全員でボウリングだ!)の班を決めました。いやー楽しみですね。

  

 モウスグクリスマス~デモコレハジンケンシンガイダー

R6 防火講話

令和6年12月6日(金) 高崎市等広域消防局の森孝夫様を講師にお招きし、「住宅防災」について講話をいただきました。

日頃から気を付けなければいけない15の項目について丁寧に説明をしていただきました。生徒会長のSさんの御礼の言葉の中にあったように「家に帰って家族と防災について話し合う」必要を皆感じたと思います。お忙しい中ありがとうございました。

  クリスマスケーキモチュウイ

 

R6 校外学習in西武園ゆうえんち

令和6年11月22日(金) お天気にも恵まれ、今年度の校外学習で西武園ゆうえんちに行きました。昭和のエモい街並みの再現にみんな大はしゃぎ!ウルトラマンやゴジラのアトラクションに盛り上がったり、食べ歩きをしたり。思い思いの楽しみ方で盛り上がっていました。最後の写真2枚は生徒からの要望に応えた先生お2人。。。このポーズを決めたお2人をみんなで取り囲んでパシャパシャと写真撮影会?が行われました。先生方、ありがとうございます。そう、安総定時制は生徒と先生の距離が近くて仲良しです♪

              

  マツリダマツリダ~セイブエン

R6 薬物乱用防止教室

令和6年11月15日(金) 薬物乱用防止教室が行われました。

「何故ヒトは薬物に沼る~どうしたら自分を守れるか~」と題して安中保健福祉事務所の武笠先生からお話をいただきました。先生のスライドはとてもわかりやすく、薬物に沼ってしまうヒトの心理について説明していただきました。「薬物依存」と聞くととても怖くて遠い存在に感じますが、誰でも沼ってしまう危険性があるということにも驚きました。みんな、ダメゼッタイだよ~!

   

 

 

 

R6年度 体育大会

令和6年11月1日(金) 本校体育館にて「令和6年度定時制体育大会」が開催されました。

赤勝て!青勝て! 2チームに分かれての大会は・・・・・サイコーの盛り上がりを見せました!!!

                                 

いつもブログに載せる写真、いくつか選ぶのだけれど、もーっ!選べないっ!!ってくらいいい写真ばっかり!それは写真担当のH先生が腕を上げたのか、いや(それももちろんあるけど)、みんなが真剣に取り組んで、笑顔がいっぱい溢れる大会だったからなのだ。みんないい顔してるー(*^-^*)

途中で結構派手に転んじゃったけど起き上がって走り切って「楽しー!」と叫んだKさん。借り物競争で「好きな教科の先生」のお題にダッシュで走ってS先生と手をつないでゴールしたT君。二人三脚で圧倒的な速さを見せたSさん&Sさんコンビ。玉入れの玉を独特のペースで数えてみんなを盛り上げたK君。バッドぐるぐるでふらふらしちゃったあの子やこの子(みんな)。片付けのビニールテープをボールにしてH先生にいたずらをたくらむSさんグループ(笑)。どのシーンも楽しくて、あっという間の1日でした。赤組or青組、結局、どっちが勝ったんだっけ?もはや、そんなことはどうでもよいレベル。最後の全員リレーで1年生がアクシデントがあった時、同じチームの先輩たちが駆け寄る姿に感動しました。2年生のS君からは「僕は2年生だけど、あと3回くらい体育大会やりたいなー♪」だって・・・・「え?留年ですか?」「違いますよー」 

 Sさん、S君、S先生・・・ウチノガッコウッテ、Sダラケジャン